【0ヶ月】二重国籍と名前

私の周りには国際結婚のカップルがたくさんいます。

類は友を呼ぶ?なのか分かりませんが・・・。

そこで気になるのが名前の付け方!みんなどうかは分かりませんが、私たち家族がどうしたかをちょっとだけお話ししたいと思います。

まず、日本で出産したので、産後1週間くらいで日本の出生届を提出しました。

我が家では生まれて顔を見てから名前を決めようと話していたので、予定通り、生まれて、お家に帰ってから名前を決めて提出しました。

そして、しばらくしてから戸籍謄本が発行できるようになり、それを持って夫の国の領事館で出生届を提出しました。

名前はどうしたかというと・・・

2つ全く別々の名前にしました。

友人や知り合いは、どちらの国でも同じ発音になる名前にしたり、漢字のある国では同じ漢字を使って同じ読みもしくは違う読みだったりという話を聞きましたが、結果として我が家では全く別の名前をつけることにしました。

なぜかというと・・・

同じ発音にしようとすると選択肢が限られてしまうこと。

それぞれの国で気に入ったいい名前をつけてあげたいと思ったこと。

どちらにしろ苗字が違うから二国のパスポートの名前が全く同じにはならないということ。

などが理由です。

最初は同じ名前がいいなと思っていましたが、別の名前にすることで幅広く検討することができて、いい名前が付けられてよかったと思っています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

  • ※当サイトはプロモーションが含まれています。