【1ヶ月】初めてのスイマーバ

初めてのスイマーバに挑戦しました。

スイマーバとは、まだ小さい赤ちゃんが首に浮き輪をして水遊びができるものです。

赤ちゃん産まれるまで全然知らなかったんですが、洋服とかのお下がりを送ってくれたパパの友達が、スイマーバも一緒に入れてくれていたので、ありがたく使わせてもらいました。

いざ!首に巻いてみると・・・

ちょっと首が苦しそう笑

でも、多分こういうもの。首抜けちゃったら溺れちゃいますからね。

そして、湯船に浸かってみて・・・

すっごく楽しそうに泳ぐのかなと想像していたんですが、赤ちゃんの反応はというと・・・

動かない!!

無!!

楽しそうでもないし、嫌そうでもないし、無でした〜

スイマーバの注意点は絶対に目を離さないことです。

確かに危ないと思ったのが、浮き輪の上に水が入ってしまったとき、ちょうど口の位置に水がたまっちゃうんですよね。

首のところに隙間がある子は大丈夫なのかな?

うちは首がきつめだったので、水が下には落ちて行かなそうでした。

スイマーバでの事故もあるようなので、使うときは注意して絶対に目を離さない状態で遊ぼうと思います。

また今度、楽しく遊べるかリベンジしてみたいと思います。

ついでに睡眠時間とうんちの話。

睡眠は夜中に4時間+4時間寝てくれて、私も久々にゆっくり寝れて体が少しスッキリしました。

3時間と4時間ではやっぱり全然違うなー!よく寝てくれるのありがたい。

うんちは毎日よく出てると思ってるんだけど、朝してから次の日の夜までしなかったらちょっと便秘気味なのかな?って気になるくらいです。