あっという間に1ヶ月検診の日がやってきました。
指定された時間に到着!
やっぱりチャイルドシートは不安定だったけど、一応真っ直ぐ座っていけました。
小児科検診で、書類の関係?か何かでちょっと他の人より待たされて、1時間くらい待って、体重測ったり先生に診てもらったりして、異常なし!!
赤ちゃんを見てもらったあとは婦人科で自分の番。
自分も問題なしで、お会計へ。
同じ1ヶ月検診の人がたくさんいたし、入院時の清算とかもあってお会計で30分以上待って、全部で2時間半くらいかかった。赤ちゃんはその間ほぼずっと抱っこで、抱っこ紐で来てる人たちも多くて、自分は何も持ってきてなかったから後悔・・・。
腕が疲れちゃった。
でも、他の子がギャン泣きする中、うちの子はほとんど泣かずにおとなしくしてたし、帰りも熟睡しててくれて、それは本当に助かった。
入院の清算金は結構な額の返金があって、追加の預かり金要らなかったなと思った。
入院中に、追加の預かり金が必要ってことで家族に病院まで持ってきてもらったもの。
大部屋だったし、生まれた時間も平日の日中だったし追加料金かかるようなことはほとんどなかったから、そりゃそうかと思ったけど。返してもらえたからよし!!
車でずっと待ってた夫は3時間くらい待たされて疲れ切ってたけど、私自身もそんなに時間かかると思ってなかったからね。予想外でみんなお疲れ様。
何はともあれ、1ヶ月検診が無事に終わってよかった。
赤ちゃんの変化としては、右手の指をなめるようになった。